仕事を辞めて半年以上経ち、ハローワークの方のすすめで職業訓練校に通うことにしたので訓練の内容や学校の様子を記録していきます。
わたし自身はほとんどWEBの知識はなく(コードも書いたことがない)、新しいことばかりでしたが現在通って3ヶ月目で非常に有益な授業ばかりで面白いです。
職業訓練校とは
就職のために必要な技術やスキルを習得する学校です。
期間は学校により異なりますが、今回わたしが通うのは約半年間のコースになります。
受講料は基本無料でテキスト代のみ負担となります。
一定の条件を満たせば職業訓練給付金をもらいながら学校へ通うことができます。
わたしの通っている学校は年齢制限もなく、20代から40代などさまざまな年齢のかたが通っています。
職業訓練にはどうやって申し込む?
最寄りのハローワークで現在募集している学校一覧を確認することができます。ネットでも確認可能です。
例:東京都ハローワーク
職業訓練のご案内
見学会の日程が記載されているので、まずは見学会にいって学校の雰囲気や学習内容などを確認しましょう。
次に、ハローワークへ書類を提出します。同時に学校へも応募書類を送付します。
その後学校で面接があり、合格するとまたハローワークで入校手続きし、入学となります。
職業訓練の面接
今回わたしが受けた学校の面接内容を記録しておきます。
時間は約5~10分で面接官2人と自分の2対1で行われました。
質問内容としては
「自己紹介」
「どんな就職がしたいか」
「いつ就職したいか」
「WEB業界での就職が難しい場合はどうするか」
「リモートで授業が受けられる環境か」
などでした。
職業訓練学校は就職することが目標なので、就職に関する質問が多かったです。
コメント